SAINTS

全国大会3回戦(関西準決勝) vs 大阪産業大学附属高校

全国大会3回戦

 少し肌寒さが増してきた11月17日、全国大会3回戦がMKタクシーフィールドEXPOにて開催されました。啓明学院は大阪1位の大阪産業大学附属高校との対戦です。

 コイントスは大産大附属、前半レシーブを選択します。啓明学院のキックオフで試合開始です。

 1Q 啓明学院が敵陣34ヤードで守備につきます。RB21のダイブはDE51池田のナイスタックル、RB21オフタックルをDE 0渕がこれもナイスタックルです。その後パスを失敗して4thダウンで距離を残しパントに追い込みます。啓明学院は自陣36ヤードからの攻撃です。QB 3井内からWR10宮井へのフェードが決まり敵陣47ヤード迄前進、FDを獲得します。RB29増田のジェットフェイクからのダイブなど攻めますが前進できません。QB 3井内からWR6原田へのパスでしたがDLのラッシュが厳しくコントロールが乱れたパスをDBにインターセプトされます。攻守交代です。啓明学院は自陣46ヤードで守備につきます。RB21のオフタックル付近のランをDB13後藤がタックルするもFDを取られます。RB21のリードオプションで連続FDを取られます。自陣20ヤード迄攻め込まれます。QB16からWR5へのパスは成功しますが、DB6原田がキャッチ直後のタックルで4ヤードの前進にとどめます。RB21のダイブをDE 0渕が逆サイドからラッシュしノーゲインに抑えます。大産大附属は4thダウン1ヤードと距離を残しますが、大産大附属はギャンブルを選択します。RB21のダイブでFDを取られ自陣9ヤード迄攻め込まれます。しかしながらここで啓明学院守備が粘ります。RB21オープンラン、QB16のキープをLB5宮崎がナイスタックルで前進させません。4thダウンで距離を残しましたので大産大附属はFGを狙います。これが決まって3-0と先制されます。啓明学院は自陣20ヤードからの攻撃ですが、ここでQT。1Q終了です。

2Q引き続き自陣21ヤードから啓明学院の攻撃です。QB 3井内からWR1伊藤へのパスは成功、2ndダウン1ヤード、RB29増田のダイブでFD獲得です。QB 3井内からWR7並へのスクリーンパス、WR 0市村へのショートポストパスからRACで連続FD獲得です。敵陣44ヤードからRB11長友のリードオプションで敵陣17ヤード迄前進しますが、4thダウンで距離を残し、FGを選択します。31ヤードのアテンプトですが、K88瀧はこれを落ち着いて成功させ、3-3と同点に追いつきます。啓明学院のキックオフで試合再開です。啓明学院は敵陣30ヤードで守備につきます。QB16からWR5へのパスをDB1伊藤がパスカット、RB21のオフタックルはDB4石橋、RB21のオープンランはDE91福島がそれぞれタックルしパントに追い込みます。パントリターンはR7並が約50ヤードのナイスリターンで啓明学院は敵陣26ヤードからの攻撃です。しかしながら、QB3井内がRB24木田へ木田からのフリフラッカーなどスペシャルプレイで攻めますが、大産大附属のディフェンスのラッシュが厳しく前進出来ず、啓明学院はFGを選択します。43ヤードのアテンプトでボールは届きましたがボールはバーに弾かれ失敗します。攻守交代で啓明学院は敵陣26ヤードで守備につきます。DB4石橋、DE 0渕のタックルもQB16がキープでFDを取られます。さらに、QB16のパスからのスクランブルで連続FDで敵陣49ヤード迄前進されます。QB16からRB21へのスクリーンパスをDE91福島の反応よくロスタックルです。ここでQT、前半終了です。

 3Q 大産大附属高校のキックオフで試合再開です。啓明学院は自陣30ヤードからの攻撃です。いきなりRB11長友がダイブからスクリメージを抜け独走で敵陣5ヤード迄前進します。最後はQB 3井内からWR1伊藤へコーナーパターンのパスが成功してTDをあげます。PATキック成功し3-10と逆転します。啓明学院のキックオフで試合再開です。啓明学院は敵陣28ヤードで守備につきます。QB16がパスの構えでしたが、DL78今井がQBサックでロスさせますが、QB16からWR5へのパスが成功し敵陣43ヤード迄攻め込まれます。RB21のカウンターダイブで連続FDです。自陣39ヤードからリバース、QB 16キープで、又もFDです。自陣21ヤードからQB16からWR4へのパスはDB13後藤がナイスカット、QB 16スクランブルをDE 0渕、DE91福島がギャングタックル、QB 16からWR5へのパスは成功しますが、LB2市村がナイスタックルで前進させません。4thダウンで2ヤード残しますが、大産大附属はギャンブル選択です。これをDE 0渕、LB2市村がナイスタックルで前進させず、ギャンブル失敗に追い込みます。攻守交代です。啓明学院は自陣12ヤードからの攻撃です。QB 3井内がパス、ランで攻めてFD獲得です。自陣22ヤードからの攻撃ですが、ここでQT。3Q終了です。

 4Q 引き続き自陣22ヤードから啓明学院の攻撃です。QB 3井内のキープで前進しますが、2ndダウンでインチです。RB11長友のダイブでFDです。一気に前進を図って投げたパスをDB17にインターセプトされます。攻守交代です。啓明学院は自陣28ヤードからの守備になります。WR5リバースでFD。大産大附属はQB 16のキープで前進、DB31佐藤、LB 5宮崎、DB4石橋のタックルでかろうじてTDを免れますが、ゴール前8ヤード迄攻め込まれます。QB 16のキープはDE 0渕のナイスタックルあるもRB21のダイブでFDを取られます。ゴール前6ヤードからQB 16のキープをDL77和田がナイスタックルでノーゲインに抑えます。QB 16のオープンランを又もDB31佐藤、LB5宮崎、DB 4石橋のギャングタックルでノーゲインです。ゴール前1ヤード。大産大附属は4thダウンギャンブルです。ここで啓明学院守備のサインはインチャージ。見事に決まり大産大附属にゴールラインを割らせません。ギャンブル失敗です。攻守交代で啓明学院は自陣1ヤードからの攻撃です。啓明学院はセーフティケアで中央突破しようとしますが前進出来ません。3rd ダウン5ヤードでQB 3井内がクイックパントです。大産大附属はリターナーをセットさせていませんので、ボールは敵陣42ヤード迄転がり、大きく陣地を挽回します。啓明学院は敵陣42ヤードで守備につきます。RB21のリードオプションをDB4石橋のナイスタックルで2ヤードのゲインに止めます。大産大附属は残り時間を考慮してパスを多用してきます。QB 16からWR8へのパスでFDを取られます。QB 16のパスをDB6原田、4石橋がナイスカバーで失敗です。自陣36ヤードからQB 16からWR5へのパスが成功し自陣21ヤード迄攻め込まれます。QB 16のキープをDB13後藤がナイスタックルあるも自陣14ヤード迄前進してきます。3rdダウン3ヤード、啓明学院守備のサインはLBブリッツ、LB2市村、DB4石橋のブリッツが決まりロスさせます。4thダウンで12ヤードとしますが、当然ギャンブル選択です。QB 16からWR5へのパスですが、LB2市村のナイスカバーでパス失敗です。攻守交代し、啓明学院の攻撃はビクトリーフォーメーション。ニーダウンでタイムアップ、試合終了です。

 ゴールライン前、大産大附属の猛攻を3度にわたり防ぎ、薄氷を履む勝利でしたが、見事勝利し8年振りの全国大会準決勝(関西決勝)に進出です。次戦も皆様の応援が選手諸君の力になりますのでさらなる応援をお願い致します🔥🔥